女性にはハゲが少ないだけに、分け目が薄いのは目立ちます。男性にも分け目のはげはあるんですが、どちらかというと女性のはげというイメージが。
基本的に男女を問わず起こりますが、女性に特有の原因・対応もありました。分け目のハゲの原因や効果的な改善方法を書いていきますね。
Contents
分け目はげの原因は?男女差やM字つむじハゲとの違いは?
髪の分け目はだれでも地肌が見えます。その部分の幅が広くなって目立つのが分け目はげと呼ばれます。
多くの場合、最初は髪が細くコシがない状態なんですが、進行すると毛も少なくなってきます。そうなる原因はいくつかに分かれるので、順に紹介します。
薄くなる原因①同じ部分に力が加わる(牽引性脱毛症)
いつも同じ部分で髪を分けていると、常に同じ方向に髪が引っ張られます。特に長い髪の女性だと髪の重みもあり、ずっと引っ張られた状態が続くんです。
また、髪を引っ張るヘアスタイルでも同じことが起こります。長い髪を同じ部分で結んだり分けたりしていると、一方向に力がかかり続けます。
長い時間がたつうちに次第に抜け、本数が減ってはげが目立つように。牽引性脱毛症とも呼ばれ、舞妓さんや力士に職業的な分け目はげが見られます。
薄くなる原因②同じ部分に紫外線のダメージが
同じ部分で分け目をつけていると、紫外線はその部分の頭皮にあたり続けます。
紫外線は頭皮を酸化・老化させて髪の成長力を低下させます。さらに、頭皮の奥深く浸透して毛母細胞にもダメージを与えます。
その結果単なる日焼けでは済まなくなり、髪の成長力が落ちて次第に分け目のはげが進行することになるんです。
薄くなる原因③生活習慣の乱れ
日々の生活習慣によっては髪にダメージを与え、分け目のはげにつながります。偏った食生活による栄養不足や、睡眠不足などによる髪の成長不良がその典型です。
それに、タバコや運動不足、ストレスでおこる血行不良、不適切なヘアケアによる頭皮へのダメージも、髪の成長には大きな影響が及びます。
ダメージを受けた髪は成長できずやせ細り、やがて分け目付近が透けるように。さらに進行するとはげてきて、分け目はげの幅も広がってきます。
薄くなる原因④AGA(男性型脱毛症)やFPHL(女性型脱毛症)
男性の薄毛では最大の原因・AGAは、悪玉ホルモンのDHTが起こす薄毛です。髪の成長が阻害されて細くなり、やがてはハゲに進みます。
そして、FPHL(女性型脱毛症)は女性のホルモンバランスが乱れ、男性ホルモンの影響が強くなっておこる薄毛です。
FPHLでは頭頂部全体が薄くなるびまん性脱毛症がみられますが、女性には女性ホルモンが多いので、ハゲてしまうことはあまりありません。
ですが、分け目の部分は地肌が透けて見え、はげかかったように見えます。
男性のAGAの場合、はげるのは生え際やM字、つむじはげ。分け目はげとしては目立ちません。逆に女性は全体に薄くなるので、分け目はげが目立つんです。
分け目はげの対策では目立たなくするのも早くて有効な手段
分け目のはげも対策が必要なのですが、薄毛はすぐに治りません。そこで、とりあえず目立たなくするという選択肢があります。
分け目や結び目を変えて、薄い部分を隠してしまおうという作戦です。牽引性脱毛症の改善にも有効でしょうね。
分け目を変えたり前髪を使ってはげの部分を隠す
一番手っ取り早いのが、この分け目を変える方法。左を真ん中へ、右を左へと動かせば薄い部分も隠れます。
髪が長い女性なら、分け目をジグザグにするのもいいでしょう。髪の重さが日によって分散できるので、ハゲの回復にもよさそうですね。
方法は、髪の根元を湿らせてドライヤーで形を整えます。女性はカーラーを使い、やはり根元を湿らせてからドライヤーで癖をつけてください。
また、分け目を作らず前髪だけを少し後ろ向きに流す方法も。女性もショートヘアにすれば分け目がなくせますね。
ポニーテールなどの結び方を変える
これはほとんどが女性でしょうね。髪の結び方を変えることで、力がかかる場所をずらします。同じ場所に負担がかからないよう、少しずつ変えるといいでしょう。
ヘアスタイルもツイン、お団子などとバリエーションを持たせると、毎日新鮮な気分で過ごせるのでは?
分け目はげの改善ではまず生活習慣の見直しが最優先に!
分け目はげの原因は、日々の生活習慣が大きな比重を占めます。範囲が広いので改善といってもなかなか大変なんですよね~。
でも、生活習慣の改善なしには薄毛の回復も望めません。それほど重要な要因なんです。
食事は髪の栄養補給の基本
髪の毛も体の一部なので、栄養不足が一番こたえます。中でも重要な栄養素は次の4つです。
- ビタミンB2
- ビタミンB6
- ビオチン
- 亜鉛
どれも髪の成長には欠かせない栄養素なので、不足しないように食事に取り入れてください。
ちなみに、この4つはどれもレバーに豊富です。かといってレバーばっかりはダメ。野菜や魚、肉などに主食も含め、偏らないように3食きちんと食べることですね。
睡眠不足解消で髪の成長促進
髪の成長は成長ホルモンの影響を強く受けます。成長ホルモンは特に深い眠りの時に分泌が増えるので、質のいい睡眠時間の確保がとても大切なんです。
深夜までスマホで遊んだりお酒を飲んでいると、睡眠の質が低下。成長ホルモンの不足で髪は伸びないし、頭皮のダメージ修復も不十分になります。
毎日規則的な生活を続けていると、髪も頭皮も正常に維持できるでしょう。
血行促進で髪の成長促進
髪の栄養はすべて血液の流れに乗って毛根へ運ばれます。血流が滞ると、すぐに髪に影響が現れ、成長がストップして次々に抜けていくことに。
血行を促すには、ストレス解消と有酸素運動ですね。特に運動で、ウォーキングやジョギングなど軽いものでいいので、生活習慣に取り入れましょう。
そして直接的な血行促進には頭皮マッサージもおすすめです。固い頭皮もほぐされて、一石二鳥の育毛効果になりますね。
シャンプーを見直してヘアケアを改善
毎日のシャンプーも、分け目はげには影響があります。刺激、洗浄力が強いシャンプーを使っていると、頭皮が荒れたり炎症を起こします。
必要な皮脂まで落としてしまうためなので、分け目はげの改善にはシャンプーの見直しが必須です。適度な洗浄力で刺激が少ない、育毛シャンプーがおすすめ。
そして、すすぎ残しに注意したりやドライヤーの温度にも配慮するなど、分け目はげの改善には細かいヘアケアが必要なんです。
ただ、1日何回も洗うなど、ヘアケアを間違えると逆効果。分け目はげの原因に変わるので要注意です。
分け目はげを本気で改善するなら育毛剤やAGAクリニック
分け目はげは、初期段階や原因によっては生活面の見直しで改善するでしょう。でも、はっきり薄くなってくれば、本格的な別の手段が必要に。
育毛剤やサプリは分け目はげに効果が期待できる?
育毛剤は、毛生え薬ではありません。期待できるのは次のようないろんな作用で、これが一体になって髪を育てるんです。
- 髪の成長促進
- 血行促進
- 頭皮環境を健全に維持
- 抜け毛抑制
医薬品ではないので、緩やかな作用で長期間継続することになります。
この働きだったら、食事の見直しや運動すれば同じ効果かも。でも、実行するのは簡単ではないでしょう。
それが育毛剤なら1回数分で終わります。育毛サプリも追加すれば、髪の成長に重要な栄養補給まで簡単にできてしまいます。
メリットは十分なので、効果的に改善を進めたい人は、検討する価値はあるでしょうね。
分け目はげを医薬品で治療したい人は専門クリニックで相談
早く確実に分け目ハゲを何とかしたい場合は、薄毛専門クリニックで治療ですね。もちろん医薬品を使いますが、医師の管理下なので副作用への対処も安心です。
治療は内服薬と外用薬の併用が標準的。ただ、女性の場合は頭皮が敏感なこともあって、内服のパントガールから始めるようです。
専門クリニックの多くは、事前に無料のカウンセリングを行っています。説明を受け、予算の範囲内での治療を選ぶことも可能でしょう。
まとめ・分け目はげは原因も対応もいろいろ@どれにする?
分け目のはげは、他の薄毛・はげ同様いろんな原因でおこります。ただ、分け目はげの場合、分け目自体やヘアスタイルが原因のこともあるのが特長。
そんな場合は、位置や結び目を変えれば、とりあえず目立たなくできるのがいいですよね~。しかも、それが改善にもなるんです。
でも、原因が生活習慣やAGA、FPHLの場合は、やっぱり改善しなくては。
生活習慣もAGAも改善はなかなか大変です。地道にやるか、手早く育毛剤?それともクリニック?